一流の考え方・独自の視点・異質な方法論
武道の世界では、「下手な人に3年習うよりも、最高の先生に3ヶ月習うほうが強くなる」と言われています。
私は治療技術も同じだと考えています。
平凡な治療家や三流のセラピストと何時間も一緒にいるより、超一流の治療家と30分、1時間話す方が、考え方も変わるし、気づきも得られ、モノの見方も変わるでしょう…
あなたもその分野の一流の本を読んだり、話を聞いたり、気づきを得られた経験が、1つや2つあるはずです。
逆に、平凡な人とばかり話をしていると、悪い影響を受けてしまうとか、考え方が小さくなってしまった、なんてことがありませんか?
これは施術に限らず、どんな分野でも言えることですが、超一流に30分学ぶ方が、平凡で三流の人に3時間学ぶよりも貴重な体験だし、気づきも多いのです。
これが『治療家の學校オンライン』を作った理由です。
治療家の學校オンラインの目的は…
施術で圧倒的な
結果を残したり…
最新の施術理論や
経営理論を学んだり…
患者さんの悩みを改善して
たくさんの笑顔を作ったり…
そして…
それを実際に達成している、業界でも卓越した治療結果をあげている、治療家やセラピストたちと時間を共有する…
知識や学びを共有してもらったり、どのように考え、どのように施術をしたのかなど、施術者本人から話を聞いたり、参考にしたり、刺激を受けたりして、あなた自身が結果の出せる治療技術を身につけるための、インスピレーションや影響を受けてもらう場です。
業界でも随一の施術実績と言っても過言ではない、症例データを活かし…
など、様々な症状で卓越した施術結果を出した症例を元に、治療技術、手技、施術理論、新たな視点、考え方、在り方をあなたにオンラインでシェアします。
一昔前では、こんな事は実現不可能で、本で手技を勉強しようにも図しかなく、指の圧の強さや方向などはまったくわかりませんでした。
それに、業界の有名人たちは、すでに引退したり、高齢だったりして、学べるものはコピーのコピーだったりするわけです。
ですが、今日はオンラインの普及によって、最新のノウハウを現場から直輸入で学ぶことができるようになりました!
弊社トリガーの症例の中から、特に施術効果の高かった方法や理論、考え方などを会員サイトにまとめ、オンライン講座として公開します。
各症例に対して、なぜその部位を施術するのか?どのくらいの強さで、どの方向に向かって手技を行えばいいのか?その他、施術する際の注意点、治療家/セラピストの手の創り方なども含めて、あなたレベルアップできるよう、あらゆる角度からお伝えします。
治療技術や手技のやり方を本を読んで学ぶのと、オンラインで実際に映像を観ながら、考え方や施術のポイントを聞きながら学ぶのとでは、その吸収度合いはまったく違いますよね。
何年、何十年にもおよぶ、効果実証済みの治療技術、手技、経験と知識、考え方や発想を共有し、あなたのスキルアップにつなげてもらうのが、治療家の學校オンラインの目的です。
平凡な人とは違った視点を持って、施術に望むこと、幅広い知識で発想の幅を広げること、その他大勢よりも一歩二歩先の情報をとって、将来の方向性を知ることに、どれだけの価値があるでしょうか?
治療家の學校オンラインには、様々な症状やテーマで、現場でしか味わうことのできない、体験談や最先端の情報を聞くことができるので、あなたの最高の『思考の源』『発想の源』そして…施術に困った時に開く『施術の大辞典』となるでしょう。
治療家の學校オンラインのホスト役となる小池謙雅(以下 小池)は、6シーズン鹿島アントラーズのトレーナーとして活躍したのち(鹿島アントラーズの黄金時代を支えたうちの1人です)、2013年に第1号店として大井町にトリガー鍼灸整骨院をオープンさせました。
その後、トリガー鍼灸マッサージ院を茨城の鹿島に…トリガー鍼灸整体院を東京の学芸大学に…そして トリガーマッサージin四谷を東京の四谷にオープンさせ…
2022年に5店舗目となる新たな店舗を五反田にオープンします。
また 治療業界のレベルを引き上げるため、2021年に『一般社団法人 治療家の學校』を立ち上げ、治療業界の健全化や若手の育成に力を入れています。
ですが、小池のすごいところは、それだけじゃありません。
小池は今でも治療家として現場で日々施術を行う一方で、経営者としても弊社トリガーの立ち上げから…『痛みを瞬時に取る』ことだけに、全てをかけて技術を磨いてきました。
そして その結果…
治療家の學校オンラインのホスト役となる小池謙雅(以下 小池)は、6シーズン鹿島アントラーズのトレーナーとして活躍したのち(鹿島アントラーズの黄金時代を支えたうちの1人です)、2013年に第1号店として大井町にトリガー鍼灸整骨院をオープンさせました。
その後、トリガー鍼灸マッサージ院を茨城の鹿島に…トリガー鍼灸整体院を東京の学芸大学に…そして トリガーマッサージin四谷を東京の四谷にオープンさせ…
2022年に5店舗目となる新たな店舗を五反田にオープンします。
また 治療業界のレベルを引き上げるため、2021年に『一般社団法人 治療家の學校』を立ち上げ、治療業界の健全化や若手の育成に力を入れています。
ですが、小池のすごいところは、それだけじゃありません。
小池は今でも治療家として現場で日々施術を行う一方で、経営者としても弊社トリガーの立ち上げから…『痛みを瞬時に取る』ことだけに、全てをかけて技術を磨いてきました。
そして その結果…
8年連続の増益増収
直近3年間の総売上5億円超え
累計患者数20万人以上
と、順調に業績を伸ばし続けています。
しかも、2022年には文藝春秋社より『セルフトリガー体操』を出版し、今やトリガーセラピーの第一人者と言ってもいいでしょう。
この治療家の學校オンラインで、弊社トリガーが持つ最新の治療技術や手技を学ぶことができます。
それが、このオンライン講座の中核となるコンテンツとなります。
1つの手技コンテンツは概ね5分〜10分ほどになりますので、施術に入る前に、施術ポイントのチェックに使ったり…
今まで対応したことのない症状の患者さんが来ても、手技コンテンツを観てから施術にのぞむことで、自信を持って治療をすることができるでしょう。
では、治療家の學校オンラインには、いったいどんな手技コンテンツが収録されているのか?その気になる内容を少しだけお見せすると…
ストレートネック・頚椎ヘルニア・寝違い・頚椎調整・偏頭痛・筋緊張性頭痛・群発性頭痛・顔面神経痛・顎関節症
肩こり・四十肩五十肩・胸郭出口症候群・石灰沈着性腱板炎
内側上顆炎・外側上顆炎・腱鞘炎・FCC損傷・スマホ指・バネ指
側弯症・骨盤矯正・筋筋膜性腰痛・腰ヘルニア・脊柱管狭窄症・仙腸関節痛・坐骨神経痛・梨状筋症候群・変形性股関節症
ハムストリングス症候群・ハムスト肉離れ・X脚、O脚・鵞足炎・膝蓋靭帯炎・張脛靭帯炎・変形性膝関節症・膝のロッキング・アキレス腱炎・シンスプリント・セーバー病・モートン病・偏平足・外反母趾・外脛骨・足関節捻挫・踵の痛み
不眠症・耳鳴り・目のクマ・花粉症・鼻炎・蓄膿症・鼻詰まり・視力低下/老眼
どんな症状でも治してしまうような治療家や、いつも予約表が真っ黒に埋まっているセラピストたちは、あなたの10倍の時間を使って、技術や知識を学んだのでしょうか?
もしくは、あなたの10倍才能があったのでしょうか?それとも、10倍頭が良かったのでしょうか?10倍運が良かったのでしょうか?
でもなぜ、彼ら彼女らは、どんな症状でも自信を持って治療することができ、常に患者さんが満足する施術結果を出すことができるのか?
いったい、その秘密は何なのでしょうか?
彼ら彼女らは何をやっているのでしょうか?
その答えは…
事です。
つまり、過去に成功した施術方法を大量にインプットしているおかげで、どんな症状にも瞬時に対応することができ、再現性が高く、患者さんを満足させることができているのです。
そして、これが毎月1回開催される、症例報告会のコンセプトです。
ほとんどの治療家やセラピストたちは、施術の成功体験が少なく、施術の“軸”がブレています。
だから、毎回の施術結果が安定せず、患者さんを満足させることができないのです。
これは、修行の段階を表したもので、『守』は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。
『破』は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。『離』は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階を表しています。
ですが、施術結果が安定しない治療家やセラピストたちは、守の経験値が圧倒的に不足しているため、施術の“軸”がブレ、患者さんを満足させることができないばかりか、口コミや紹介が広がらず、リピートも取りづらくなってしまうのです。
月1症例報告会では、弊社トリガーで施術をした、累計20万超えの症例の中から、効果実証済みの症例報告を。
そして、毎日全院で180人以上の患者さんたちを施術している中から、最新の症例報告をピックアップしてお届けします。
症例報告会では、成功体験を擬似的に体験してもらえるように、知識、理論、施術のポイントをあなたの脳にインストールして頂きます。
臀部を中心に腰、ハムストリング、ふくらはぎのトリガーポイントに施術を行うことで、痛みが9→3に減り、最終的には6回施術を行うことで症状はほぼ消失しました。
脊柱の動きを出すために、脊柱起立筋、内転筋群を中心に、臀筋群、大腿部前面・後面のトリガーポイントに施術を行うことで、初回の施術後、痛みが10→6に減り、4回目の施術の終了後には痛みが1にまで減りました。
緊張が強い腹部を中心に、腸腰筋、臀部、大腿筋のトリガーポイントに施術を行うことで、1回の施術でほぼ痛みが消失しました。
腸腰筋と大腿筋膜張筋の緊張がみられたため、腸腰筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋、腓腹筋、ハムストリング、臀部(特に中殿筋)、腰方形筋のトリガーポイントに施術を行うと、1回目の施術で痛みが10→4に減り、無事に翌日、接待ゴルフに行くことができました。
頸部周辺の緊張を緩めるために、後頭下筋群〜胸腰移行部付近まで施術。特に緊張の強かった、斜角筋群、頚板状筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋のトリガーポイントを中心に施術を行う。1回目の施術ではあまり変化が見られなかったが、5回目の施術でMMTが1→3まで回復。本人いわく「もう治った」との事。最終的には6回目の施術でMMT4まで回復しました。
上腕三頭筋、広背筋、三角筋、大胸筋、腋窩周囲のトリガーポイントに施術を行うことで、1回の施術でほぼ痛みが消失しました。
左の大胸筋と小胸筋に明らかなトリガーポイントがあり、その対象部位を施術。胸部のトリガーポイントを取り除くだけで痛みが6〜7まで軽減。最終的に、大胸筋と小胸筋のトリガーポイントをしっかり取り除くことで痛みは1〜2まで軽減しました。
脊柱の回旋制限もみられたので、肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、僧帽筋、三角筋、広背筋、上腕三頭筋のトリガーポイントへ施術を行うと、3回目の施術で、外転可動域が約45度だったものが180度まで回復しました。
左→腸腰筋、腰方形筋、腹斜筋、梨状筋。右→腰方形筋、多裂筋のトリガーポイントに施術を行うと、痛みが7→3にまで改善。その場でゴルフのスイングの動きもできるようになりました。最終的には2回の施術で痛みはほぼ0にまで改善しました。
臀部、腸腰筋、大腿部の硬さを取ることに重点を置いて、トリガーポイントに施術を加えると痛みが9だったものが3まで減少しました。患者さんはトラックの運転手ということもあり、その後、小円筋、大円筋、広背筋など肩甲骨周りの筋肉の硬さも取り除いたところ、最終的には痛みが1まで減少しました。
側頭筋、胸鎖乳突筋、背中〜頭部全体、腸腰筋、大腿四頭筋のトリガーポイントに施術をすることで、3回の施術で「明確に良くなった」という報告を受けました。その後、施術を続けることで、「睡眠の質も向上した」と喜んでもらえています。
右の三頭筋、前腕伸筋・屈筋群、広背筋、大・小胸筋、前鋸筋、肩甲下筋、腹斜筋、大・小円筋、板状筋、後頭下筋、腰方形筋、大腿四頭筋、腸腰筋のトリガーポイントに施術を行い、最終的には2回の施術で痛みが4まで改善しました。
もしあなたが、56症状すべてをセミナーや講座で学ぶとしたら、どうでしょう?
すべて対面セミナーです。
首都圏で開催されるとは限らないので、飛行機代、ホテル代などの渡航滞在費がかかるでしょう。それに参加費だって何十万とするはずです。
もちろん、そういったセミナーや講座とまったく同じ経験が得られるとは限りませんが、治療家の學校オンラインも本質的な核となる部分は同じです。
そればかりでなく、毎月毎月あらゆる症状の最新の症例報告も聞くことができます。
そんな治療家の學校オンラインの参加費はなんと毎月3000円(税込)です(鍼灸師の方は毎月4000円(税込)になります)
リアルで参加するコストの10分の1くらいじゃないでしょうか。平凡な人や三流の人と1回飲みに行くだけでも、これくらいの金額はかかるでしょう。
そんな身にならないことに時間やお金を使うなら、超一流の人の話を聞いたほうが刺激的だと思いませんか?
新しい視点や気づき、考え方、新情報など、あなたにとってどれだけの価値があるのでしょうか?
それは、付き合いの飲み会より価値のあるものですか??
ですが、今回は弊社トリガーとしても初の試みですし、1人でも多くの方に、治療家の學校オンラインを体感してもらいたいと思っています。
ですから…まずは初月無料でお試しください!
治療家の學校オンラインの中身を一通り観てから、続ける続けないは決めてもらって構いません。
それで、もし「あ、これはちょっと違ったな…」と思ったのであれば、いつでもお試しはキャンセルできますし、その後、いつでも退会可能なのでご安心ください。
とは言え、これだけ最高の知識やノウハウに、飲み会1回分の価格で参加できるので、ご自身の施術レベルをもっともっとアップしたいと思っているあなたは、きっと退会しようとは思わないと思いますが…
あなたのモチベーションは誰が上げるのか?
治療家、セラピスト、経営者、プロフェッショナル、リーダーである、あなたのモチベーションは誰があげるのでしょうか?新しい技術や知識は誰が教えてくれるのでしょうか?施術効果が上がる気づきは誰が教えてくれるのでしょうか?
治療の學校オンラインに参加するもしないも、最後はあなたの判断です。
もちろん、今日ここで参加しなくても、死ぬことはないでしょう。
でも、考えてみてください。
いつもの人たちに囲まれていたら、あなたは成長するのでしょうか?何か進化があるのでしょうか?
いつもの人たちと、いつもの場所で、いつもと同じ話をしていても、結果が変わることはないし、成長することもないでしょう。
であれば、そこで使う時間とお金を、その道を極めたような卓越した治療結果をあげていた人たちとの時間に使ってみませんか?
一生かかっても作れないような、弊社トリガーの臨床から生まれる知恵を吸収してみませんか?
弊社トリガーでは…
そんな弊社トリガーから刺激を受けて、あなたも最高の施術、最高の治療院、最高の自分を目指してみませんか?
もちろん、それは楽な道ではありません。
でも振り返れば、とても充実した、最高の旅路だったと思えるはずです。
せっかく生まれてきたのですから、ベストを尽くして、自分の最高の可能性に共にチャレンジしてみませんか?
あなたのご参加をお待ちしています。
自分の生い立ち、修行経験。治療家が手を創る重要性。
鹿島アントラーズでトレーナーをしていた時のこと、今日までの業界の悲喜こもごも。
これから先、目指すものも。
語れば語るほど、その存在に行きついた。なんの話をしても、そこに行きつく。
自分自身、それが軸となっていることを改めて知った。
それは【手】だ。
治療家の手は診断機器でもあり、治療機器でもある。
その治療家の『手を創る』ことを修業時代、先輩達から教わり取り組んできた。
手で探り、手でほぐし、手で鍼を打つ。
手を創ったことで手の感度が高まり、鍼の精度となる。
その精度が施術効果であり、人の未来にもつながる。
人を痛みから救おうと志すならば、治療家は力を手にしなければならない。
手のない治療家は手法に走り、マーケティングにいそしみ、脱線した行為をあてがう作業員になりがちだ。
小手先のスキルやマーケティング、コールドリーディング、セールストークでは人は救えない。
何も分からない。何も起こせない手から、人々が願う、本来あるべき未来を手繰り寄せられるほどになるまでに、どれだけの時間を費やしたのだろうか。
それくらい私自身は【手】を大切にしてきた。
治療家の手は信念であり象徴である。
職人としての成長を追いかけ、結果的に身に付いた【手】
この【手】で人々を癒し、痛みから解放し、快適な日々を提供し、それが我々の生活の糧となる。
Hands Create Future
高みを目指し磨き、手にした治療家の【手】が、人の痛みを癒し、未来を創る。その手で治療家の未来をも創る。
これが私の伝えたい たったひとつのこと